2022年11月13日(日曜)5回阪神4日 発走時刻:15時40分
天候 曇
芝 重
11レース
第47回 エリザベス女王杯(GⅠ)
2,200メートル(芝・右)
【出走馬一覧(馬番 / 馬名 / 騎手)】
1番 クリノプレミアム / 武 豊
2番 ローザノワール / 田中 勝春
3番 ピンハイ / 川田 将雅
4番 デアリングタクト / 松山 弘平
5番 マジカルラグーン / S.フォーリー
6番 ホウオウエミーズ / 丸田 恭介
7番 イズジョーノキセキ / C.ルメール
8番 アンドヴァラナウト / R.ムーア
9番 ウインキートス / 松岡 正海
10番 スタニングローズ / 坂井 瑠星
11番 ナミュール / 横山 武史
12番 ルビーカサブランカ / 横山 和生
13番 ウインマリリン / D.レーン
14番 アカイイト / 幸 英明
15番 ライラック / M.デムーロ
16番 テルツェット / 池添 謙一
17番 ウインマイティー / 和田 竜二
18番 ジェラルディーナ / C.デムーロ
払戻金
単勝
18 810円 4番人気
複勝
18 330円 4番人気
13 370円 6番人気
15 1,160円 13番人気
枠連
7-8 1,410円 7番人気
ワイド
13-18 1,570円 16番人気
15-18 9,180円 78番人気
13-15 8,380円 72番人気
馬連
13-18 1,920円 13番人気
15-18 15,500円 70番人気
馬単
18-13 3,520円 24番人気
18-15 23,140円 127番人気
3連複
13-15-18 90,210円 231番人気
3連単
18-13-15 206,260円 1138番人気
18-15-13 289,250円 1391番人気
楽天
【歴史】
1970年に3歳牝馬三冠競走の最終戦として創設された「ビクトリアカップ」が前身で、1975年にエリザベス女王が来日されたのを記念して、翌1976年に「エリザベス女王杯」として新たに第1回の競走が開催された。当初の競走条件はビクトリアカップを踏襲し、京都競馬場の芝2400メートル(外回り)、負担重量は定量、3歳牝馬限定の混合競走であった。
その後、1996年の牝馬競走体系の整備に伴い、競走条件が3歳の牝馬限定から3歳以上の牝馬限定に変更され、同時に距離も芝2400メートル(外回り)から芝2200メートル(外回り)へと短縮された。これにより、本競走は牝馬三冠路線を戦ってきた3歳の実績馬と古馬の強豪牝馬が一堂に会し、覇を競い合う一戦としてリニューアルされた。現在では、晩秋の京都競馬場を華やかに彩る“3歳以上の女王決定戦”として親しまれている。
本競走は2008年に創設された秋季国際GⅠ競走シリーズ「ジャパン・オータムインターナショナル」に指定されている。また、2012年には、英国王室と縁の深いレースであるという背景から、英国連邦以外で一般的に許可されていないエリザベス女王即位60年記念「ダイヤモンドジュビリー」の日本での実施について特別の許可をいただき、「エリザベス女王即位60年記念」という冠名を付して行われた。
なお、2020年、2021年に続き本年も京都競馬場整備工事による開催日程の変更により阪神競馬場で行われる。